IT企業広報として働く二児の母

IT企業の事業広報として働くアラフォー会社員。単角子宮による切迫流産・切迫早産を乗り越え、無事二児の母となりました。単角子宮での妊娠・切迫流産や切迫早産・帝王切開の経験、育児と仕事の両立、読んだ本などいろいろ書いていきます。

保活!一人目を認可保育園に入れるまで&二人目の保活(継続中)

保活。

見ただけで目を背けたくなるこの言葉!

でも目を背けたら復職できないので過酷なのをわかっていてもやらなければならないのが保活。

一人目の娘(2016/4現在、年長クラス)は、現在認可園に通っていますが、住んでいる地域が、都内で、最近子育て世帯が急増している地域のため、とても苦労しました。

やったことをいろいろ書いてみたいと思います。

スポンサードリンク

 

一人目編

一人目は早生まれだったので、少しでも早めにと妊娠4ヶ月ごろからリサーチを始めましたが、周りも早く、やはり同じくらいの安定期前から動き出すお母さんが多く…かなり苦戦を強いられました。

選択肢は、

・認可

・東京都認証

・東京都認証でもない認可外

の3つ。

当然本命は認可ですが、認可園は、生まれた後にしか申し込みができないので、まずは生まれる前にウエイティングリストに入れる認証、認可外から保活を始めました。

通常の保育園激戦区での保活セオリーは、

認可園の4月入園審査で有利になるように、4月入園の審査時点で認証か認可外に預けて復職済みにしておく*1

なのですが、早くもそこでつまずきました。

住んでいる地域では、認証と認可外は既に4月入園以外は絶望的…

認証も認可外も当たれるところは全てあたりましたが、ウエイティングが多いため、入れ替わりのタイミングの4月以外空きは出ず、年度途中で入るのは無理とのことでした。

まず、この時点で育休延長が決まりました…(育休は法律上通常1年、ただし理由があれば1年半まで延長できるようになっています

 

認可外一園のみは、入園金を払って押さえておけば4月入園の枠を押さえられるということなので、とりあえずお金を払い戻れる先を押さえました。

それ以外は職場近くも含め10近くの園があり、片っ端からあたりましたがいずれも100人近い待ちとのこと…。(もはや電話を受けてくれる先生も苦笑、みたいな状況…)

 

とは言え望みは捨てずとりあえずウェイティングリストに入れていただきました。

 

園によっては実際に赴かなければリストにも入れてもらえないというところも多いです。

第一子も切迫で自宅安静だったので、これかなり厳しい…。

でも、保育園の指定の日時(だいたい平日の真っ昼間。14時とか15時くらい、お昼寝明けのおやつ時間帯が多いです)に行かなければならないので、
夫に代わってもらうことも難しい。

切迫の身ながら、タクシーを使って行きました…。

本命の認可園の結果は?

早めに復帰して1歳4月で確実に入れるようにしたくても、上記の通り早生まれで0歳4月入園は難しく、年度途中で入れる園が近くにないので、育休復帰という選択肢しかありません。

認可園はポイント制で、兄弟加点なしの育休復帰では認可に入れるのはほとんど不可能という状況*2

ただ、私が住む自治体の認可園の場合、育休明け入所予約という、一園あたり1〜2人、育休明けに無条件で入園出来る権利を獲得できる制度があったので、ダメ元でそれにも申し込みました。

が、抽選で落選(震災の年だったので例年にない低い競争率の中、1/2の確率で!!)。

予想通り1歳児4月では入ることはできませんでした…。

認可外(いわゆる無認可園)を押さえてはいるものの、
やはり、心情として「無認可」という言葉は重く心にのしかかる…。

あーもーこれどうなるの…と思ったところに出た認証園空きの知らせ

と思っていたところ、ウエイティングでお願いしていた認証園に一園だけ空きが出て、なんとか4月から復職することができました。

そして、翌年4月の2歳児4月入園で、ようやく認可園に転園できました。

ここで保活終了です。ながかったーーーーー

 

二人目編

二人目は二人目での苦労を踏まえ、

認可に兄弟加点で入りたい!!早生まれは避けたい!!

というので、妊娠時期を調整しようと頑張っていたのですが、
単角子宮ということもあったのか結果的に思うように妊娠できず…

結局ギリギリ6学年空いてしまったため、4月まで育休をとると、兄弟加点で入るのは無理。

でも相変わらず認証も無認可も4月しか空きが出ないというジレンマは変わりませんでした。

というわけで一人目とほとんど同じスタートラインでの保活となってしまいました…。

今回は、5ヶ月に入るまでは動くことができたので、動くことができるうちに動くだけのことをしました。(ウエイティングリストに入れてもらうための訪問活動など)

もう後はなるようになるしかないというか…。

園が新設されることもあるので、状況をウォッチしつつ、やることをやっていくしかないという感じです。

 

で、保活は結局どうするのがいいのか? 

…というわけで、あまり保活経験上言えることは少ないのですが…。

  • 認可は、復職済みでの4月入園か、兄弟加点ありでの4月入園が確実。まずは4月審査時期前(早いところだと11月です)に復職できるように認証、認可外を押さえておくこと

  • 認証、認可外は妊娠前に押さえられるところがある。妊娠が発覚したらすぐに当たり始めること!

…というくらいですかね…。ウワーーーーーもんのすごいふつーーーー

 

でも、保育園入園、認可に関しては正直ウルトラCはありません。(思い浮かぶウルトラCはポイント稼ぎのための偽装離婚くらいですかね…ほんとにやってる人いるのかな…)

やれることを着実にやるしかないのです…

 

保活中のお母さん、お互いがんばりましょうねー!!

*1:通常、認可園は、「両親共働き」「両親の両親が遠方で保育の支援が望めない」など、保育園が必要な理由のポイント積算制となっています。育休明け復帰予定で入れればいいのですが(というかそうあるべきなんですが)、それで入れるほど甘くありません。育休明け復帰予定よりも、既に復職済みのほうがもちろん預け先の切迫度が高くポイントが高いので、少しでも入れる可能性を上げるため、復職済みにして認可園の審査に臨むわけです

*2:兄弟加点とは、兄弟が既に認可園に入っている場合はポイントが加算され、入園に有利になるというものです。二人目でこれ使いたかったんですけどね…